ココロで感じたとりたち ~Great Nature&Birds~ | ぞく・やんちゃ坊主
  ♪明日はどんな生き物たちにあえるかな...
スポンサードリンク
  
2007.12.02

ぞく・やんちゃ坊主

きょうはちょこっと巡回してきました。
冬鳥さんたちは まだ少ないですねぇ・・・
というか 表に出てこないっていうのが正しいのかな?

群れで上空を旋回して たかーい広葉樹のまだ落ちかけない葉陰で
臆病そうに下をうかがっている姿を目にしました。

彼らとはうってかわって カラ類の混群たちはいつも元気いっぱいですね^^
シジュウカラ エナガ メジロ コゲラ ヤマガラ・・・ と定番チームは仲良しでしたね。

ヤマガラも最近よく見かけるようになりましたが
なんか心なしか? 減っているような気がしてなりません。
環境に因って たくさんいるとこはわかるのですが
最近また密猟で逮捕されていた記事を目にしたもので・・・ 
毎度のことながら憤りを禁じえません。 

閑話休題
きょうも モズくん のお話ですが
正直 マトモな画像がなかなか撮れません(^^ゞ
なので 画像にはあんまり触れないでください(笑)



0053.jpg

ED82 S80 BR-S80 38xWFA
1024x768 ノートリ
●クリックすると大きくなります♪


昨日と同じ構図ですが 顔がこっち向いてます(笑)
♂と♀の大きな違いのひとつに 羽に白い模様があるところです。
♂は 初列風切の基部に白紋があります。

あと 黒いアイマスクみたいなものを付けていますね。
これは♂♀両方装着?してますが ♂は真っ黒なのが特徴です。
ヒゲ?のような剛毛がピーンっと出ていますね。
これも 獲物と格闘している時などに口やら目などを守るんだとか?

ヒヨやムクなんかより小さいとりさんですが
やはり 小さな猛禽! ごつい足をしていますね。
でも 普通のタカなんかの猛禽と違って この足で獲物に一撃を加えるわけではありません。
武器は鉤状になっている鋭い嘴です。
このあたりが 普通の猛禽とモズさんの違いでもありますね。



0046.jpg

機材条件同上
800x600 ノートリ
●クリックするとやや大きくなります♪


なんか最近は高鳴きよりもこうして静かに茂みに潜んでいる姿をよく目にしますね・・・




0045.jpg

機材不明
640x480


大きくグロ画像? ですみません(^^ゞ
これが昔話でも出てくる? モズの速贄 です。
これは すでに昇天なさってる バッタの仲間ですが
モズのナワバリをウロウロ歩き回ると 小枝の先などに
子供の悪戯のごとく刺さっていることがあります。

他にもカエルやトカゲらしきもの シジュウカラらしきものもありましたね。
諸説あるようですが 貯食しているとか ナワバリのアピールとか・・・
このバッタはたしか2週間くらいでなくなっていましたね。



0055.jpg

機材不明(笑)
640x480


過去モノで画像はオワッテ?いますが まさに速贄をしているところです。
やはり バッタの仲間でした。 嘴で器用にやっていましたよ。




0054.jpg

ED82 S80 BR-S80 30xWFN
800x600 ノートリ
●クリックするとやや大きくなります♪


ナワバリの確認で寄ったみたいです。
すぐさま遠くの木の上に行ってしまいました。

という感じで なんとなくモズって面白いとりさんだなぁ って思いましたでしょうか?


久々に24倍(82では30倍)を使ってみましたが 周辺減光はひどいものの
中域以降は問題なく けっこうシャープにきますね。
E7900との組み合わせなら最高なんですけどねぇ・・・ 
NIKONから有望な後継機種で 全域減光ケラレなしならED82でもまだ戦えそうなのに・・・  


この記事へのトラックバックURL
http://motorochan.blog73.fc2.com/tb.php/120-712c52de
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
管理者にだけ表示を許可する