2008.04.21
0421
干潟には いろいろな鳥さんがいました。
が 昔覚えたことは とーんと忘れ なんだこの鳥・・・ だらけでした(笑)

774 S80 1024x768 ●クリックすると大きくなります♪
ミユビシギ・・・ 和名は 三趾鴫 といいますが
後指がないことから名付けられたようです。
残念ながら足がハッキリ写っているものがないのですが
一般的な鳥さんは 前指3つに後ろ指1つという足を持っています。
木にとまることはないにしろ バランスとか問題ないのでしょうか ^^

774 S80 1024x768 ●クリックすると大きくなります♪
ハマシギさんだと思いますが けっこうな数がいました。

774 S80 800x600 ●クリックすると大きくなります♪
こんな感じで行ったり来たりしてました。
みんな同じ種類なのかは・・・ わかりません (^◇^;)
なにか他の鳥さんが混じっていましたら教えてくださいね。

774 S80 600x800
せっせかせっせか 忙しそうに動き回っていました。
やっぱりゴカイとかひっぱり出していたようです。

FZ-18 1024x768 ●クリックすると大きくなります♪
FZくんの引いた画も・・・ 奥に見えるのは ミヤコドリさんです。

774 S80 600x800 ●クリックすると大きくなります♪
つぶらな瞳のこの鳥さんは シロチドリさんだと思います。
浜辺を テコテコテコテコ・・・ どこに行くのか検討もつかないような歩き方でした。
まさに 千鳥足 ってやつ?(笑)
この記事へのトラックバックURL
http://motorochan.blog73.fc2.com/tb.php/218-2610e999
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
マグさん、こんにちは。
ハマシギの群舞、いいですねえ。ほんとはこれが撮りたかったんです(>.<)。
タンポポツグミねえ、なんか変だなとその時思ってて、すぐチェックすればよかったのですが、なんのことはない、移動中にブラケットずれてました(サイテー!)。
でなければあのグルグルはでないはずでした。
ハマシギの群舞、いいですねえ。ほんとはこれが撮りたかったんです(>.<)。
タンポポツグミねえ、なんか変だなとその時思ってて、すぐチェックすればよかったのですが、なんのことはない、移動中にブラケットずれてました(サイテー!)。
でなければあのグルグルはでないはずでした。
いや~、記事を読んでまた行きたくなっちゃいました(^^)
この時期、いく度に渡ってきた仲間が増えているのでしょうね。
昨日上州屋で「潮時表」なる小雑誌をゲットしました。
これで狙い時もバッチリ!?
この時期、いく度に渡ってきた仲間が増えているのでしょうね。
昨日上州屋で「潮時表」なる小雑誌をゲットしました。
これで狙い時もバッチリ!?
Posted by かい at 2008.04.21 22:42 | 編集
マグさん ドモ^^
MFには広~い干潟がないので、こんなにたくさん群れているのは見たことないっす!
ちょっと走ればあるのですが・・地元にこだわりたい・・っていうか
ガソリン代が惜しい・・っていうか(笑)
渋滞がイヤ・・っていうか(田舎なので車は少ないのですが、その分・・道路も少ないので・・)
やっぱドーロトクテイザイゲンは必要・・っていうか(爆)
MFには広~い干潟がないので、こんなにたくさん群れているのは見たことないっす!
ちょっと走ればあるのですが・・地元にこだわりたい・・っていうか
ガソリン代が惜しい・・っていうか(笑)
渋滞がイヤ・・っていうか(田舎なので車は少ないのですが、その分・・道路も少ないので・・)
やっぱドーロトクテイザイゲンは必要・・っていうか(爆)
漂鳥さん こんばんは。
>ほんとはこれが撮りたかったんです(>.<)。
長時間鳥見ゆえのってやつですかね^^
でも こんなに群れていても 被写界深度が浅くてイマイチなんですよね・・・
次回への課題です。
グルグル背景の原因がわかってよかったですね!
ぼくのは グルグルと減光改善のため また細かくセッティングしましたが
やっぱり厳しいですね・・・
酷使しすぎか?鏡筒自体の問題も出てきているようです (T_T)
>ほんとはこれが撮りたかったんです(>.<)。
長時間鳥見ゆえのってやつですかね^^
でも こんなに群れていても 被写界深度が浅くてイマイチなんですよね・・・
次回への課題です。
グルグル背景の原因がわかってよかったですね!
ぼくのは グルグルと減光改善のため また細かくセッティングしましたが
やっぱり厳しいですね・・・
酷使しすぎか?鏡筒自体の問題も出てきているようです (T_T)
Posted by マグ@管理人 at 2008.04.22 22:36 | 編集
かいさん ども^^
釣吉に転向かと思いましたよ(笑) それもありか!?
潮時表とかいって やる気まんまんですね。
独自予想で狙い時を割り出して集合かけてください!
もしオケラでも潮干狩りでトントンになるような予想で♪
釣吉に転向かと思いましたよ(笑) それもありか!?
潮時表とかいって やる気まんまんですね。
独自予想で狙い時を割り出して集合かけてください!
もしオケラでも潮干狩りでトントンになるような予想で♪
Posted by マグ@管理人 at 2008.04.22 22:44 | 編集
shinさん ども^^
>地元にこだわりたい・・っていうか
ガソリン代が惜しい・・っていうか(笑)
渋滞がイヤ・・っていうか
あーまったく同じだ(爆)
が こちらには近所に干潟なるものが太古の昔にはあったのかな?レベル
なので 遠征せざるを得ないです(T_T)
ガソリン代が惜しい っていうか そもそも必要経費がナイ!
高速通行料とかも相変わらずバブリーだし・・・
土日祝日? 無理無理 ・・・とてものんびり鳥見なんて出来る状況にナイ(笑)
ということで? ぼくには干潟鳥見なんぞは贅沢すぎますので
行ったら一日体勢は必至です♪
>地元にこだわりたい・・っていうか
ガソリン代が惜しい・・っていうか(笑)
渋滞がイヤ・・っていうか
あーまったく同じだ(爆)
が こちらには近所に干潟なるものが太古の昔にはあったのかな?レベル
なので 遠征せざるを得ないです(T_T)
ガソリン代が惜しい っていうか そもそも必要経費がナイ!
高速通行料とかも相変わらずバブリーだし・・・
土日祝日? 無理無理 ・・・とてものんびり鳥見なんて出来る状況にナイ(笑)
ということで? ぼくには干潟鳥見なんぞは贅沢すぎますので
行ったら一日体勢は必至です♪
Posted by マグ@管理人 at 2008.04.22 22:56 | 編集
マグさん,おはようございます。
シギチを堪能されたようですね。ずいぶん数が多いところですね。当地では干潟へ30分~1時間程度で行くことができ,シーズンになると楽しんでいます。ところが,今年は未だにシギチの数が異常に少ないようです。日曜日にも行ってガッカリして帰ってきました。
あ,そうだお礼を忘れていました。
FZ18ではアドバイスありがとうございました。
日曜日に使ってみました。トビ,カモメ,ヒバリなどゆっくり移動する鳥さんには十分通用することが分かりました。
私にはこれで十分満足です。
本音は予算が許せばキャノンの400ミリが欲しいです。首からぶら下げているとちょっとカッコよく見えるでしょ。(笑)
シギチを堪能されたようですね。ずいぶん数が多いところですね。当地では干潟へ30分~1時間程度で行くことができ,シーズンになると楽しんでいます。ところが,今年は未だにシギチの数が異常に少ないようです。日曜日にも行ってガッカリして帰ってきました。
あ,そうだお礼を忘れていました。
FZ18ではアドバイスありがとうございました。
日曜日に使ってみました。トビ,カモメ,ヒバリなどゆっくり移動する鳥さんには十分通用することが分かりました。
私にはこれで十分満足です。
本音は予算が許せばキャノンの400ミリが欲しいです。首からぶら下げているとちょっとカッコよく見えるでしょ。(笑)
konpasさん こんばんは。
近所に干潟があるっていいですね ^^
>今年は未だにシギチの数が異常に少ないようです。
越冬地の問題とか干潟の問題とか地球そのものの問題とか・・・
どんな理由が考えられるのでしょうか。
遅れているだけならいいのですけど・・・
先日 山に夏鳥を探しに行ったら同じくガッカリ状態でした(笑)
FZ18で楽しめたようでよかったです ^^
仰るように 動きが遅い鳥さんならイケますよね。
ただ トリミング耐性?がよろしくないようで
画素数が多いわりにトリミングしたあとの画質の低下が目立ちすぎる気がします。
一眼も導入しようかと思っていますが
双眼鏡との併用が大変そうですよね・・・
WEB上には あまりFZの鳥画像を見かけないので
楽しみにしてまーす (^-^)/
近所に干潟があるっていいですね ^^
>今年は未だにシギチの数が異常に少ないようです。
越冬地の問題とか干潟の問題とか地球そのものの問題とか・・・
どんな理由が考えられるのでしょうか。
遅れているだけならいいのですけど・・・
先日 山に夏鳥を探しに行ったら同じくガッカリ状態でした(笑)
FZ18で楽しめたようでよかったです ^^
仰るように 動きが遅い鳥さんならイケますよね。
ただ トリミング耐性?がよろしくないようで
画素数が多いわりにトリミングしたあとの画質の低下が目立ちすぎる気がします。
一眼も導入しようかと思っていますが
双眼鏡との併用が大変そうですよね・・・
WEB上には あまりFZの鳥画像を見かけないので
楽しみにしてまーす (^-^)/
Posted by マグ@管理人 at 2008.04.23 23:32 | 編集
| HOME |