2008.04.22
0422
この長い嘴が特徴の鳥さんは ダイシャクシギさんです。

TSN-774 S80 TSN-VA2-CR+NKA 36xWFA 1024x768
●クリックすると大きくなります♪
分布を見てみると ユーラシア大陸中央部からスカンジナビア半島などで繁殖して
東南アジア インド 中東 アフリカ大陸沿岸などで越冬しているようです。
わりと広いですね。 日本では太平洋側で主に越冬しているようです。

TSN-774 S80 TSN-VA2-CR+NKA 36xWFA 1024x768
●クリックすると大きくなります♪
海岸部では カニさんや貝類 ゴカイなどを食べているようですが
この日は カニさんをほじくりだしているシーンをよく見かけました。
うんしょ うんしょ♪

TSN-774 S80 TSN-VA2-CR+NKA 36xWFA 600x800
●クリックすると大きくなります♪
今回 飛んでいる画はありませんが
陸にいる ヤマシギやアオシギの飛翔姿に似ている感じで
やっぱり嘴が長くてやっぱりアンバランスな感じ・・・
間違って折れでもしたら いうまでもなく淘汰されそうですね。

TSN-774 S80 TSN-VA2-CR+NKA 36xWFA 600x800
夕暮れ時のダイシャクシギさん・・・
ホントに嘴を器用に使って 飲み込みやすいようにしてましたよ ^^
この記事へのトラックバックURL
http://motorochan.blog73.fc2.com/tb.php/219-01c9ee13
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |