ココロで感じたとりたち ~Great Nature&Birds~ | 0428
  ♪明日はどんな生き物たちにあえるかな...
スポンサードリンク
  
2008.04.28

0428


きょうは 朝6時から夕方6時まで 久々にメインフィールドで みっちり?観察しました。
見聞きした鳥さんは30種以上 夏鳥もそこそこ入っていました。

なんといっても シシシシシ~♪のヤブサメさんの声が聞けたのがうれしかったです。

ということで定番のオオルリさんのさえずり風景です。


0428.jpg
TSN-774 S80 TSN-VA2-CR+NKA 36xWFA 600x800


以前にもお話したと思いますので 簡単に・・・
オオルリさんは 日本や中国で繁殖して 寒くなると東南アジアなどの南で越冬する鳥さんです。

ナワバリ主張やお相手探しのためのさえずりだと思いますが
ぼくが朝到着する前から鳴いていて 帰りもしっかり鳴いていました(笑)
恐らく同じ個体だと思いますが かなりのエネルギーを使うはずなのに
やっぱり鳥さんにとって繁殖活動って重要なんだなぁ と思いました。
♂も楽じゃないスね ┐(´ー`)┌

ちなみにオオルリさんまではけっこう遠かったです。
35ミリ換算2700ミリ相当で 連写したなかでそこそこ生きていた一枚でした♪
この記事へのトラックバックURL
http://motorochan.blog73.fc2.com/tb.php/223-49cc47ad
この記事へのトラックバック
オオルリ に関するブログのリンクを集めています!最新の検索結果をまとめて、口コミ情報をマッシュアップし…
【オオルリ】についてサーチエンジンで検索してみると | 気になるキーワードでブログ検索! at 2008.04.29 00:22
この記事へのコメント
12時間もフィールドで!? お疲れさまでした! (^^)
MFでもヤブサメさんの声が聞けるようになりましたが、姿は見えないんですよね~ のんべいのセンダイムシクイさんも声だけで。。。
こちらのオオルリさんは、あまり鳴いていないのですが、キビ太君は早朝からず~っと囀っていて、合間に食べて、食べては出して(^^ゞ の繰り返しですね。
Posted by くまっち at 2008.04.29 19:23 | 編集
マグさん ドモ^^

オオルリさんもですが・・
マグさんも12時間・・さすが・・鳥ばか・・し、失礼(笑)
774とS80で2700mm相当といったら、望遠端くらいでしょうか・・?
遠い割にはスッキリ撮れていますね!


Posted by shin-1 at 2008.04.29 22:32 | 編集
くまっちさん こんばんは。

たぶん?みなさんも同じだと思うのですが
いったんフィールドに出ちゃうと帰りたくなくなりますよね^^
日の出から日没まで観察できれば 
その季節の鳥さんの様子も もっと深く知ることができるような気がします。

くまっちさんのフィールドも たくさんの鳥さんで賑わっているようで羨ましいです! 
Posted by マグ@管理人 at 2008.05.01 22:42 | 編集
shinさん ども^^

正面きって 鳥ばか ですね(笑)
というか こちらに訪問してくださる方々は例外なく・・・ という気がしてなりませんが (^◇^;)

そのなかでも ぼくは いろんな意味で オオ鳥ばか だと思っています!
体調が万全になれば 全国行脚でもしたいですね。

>望遠端くらいでしょうか・・?

テレ端から2ステップ目です。
シャープネスなど こちょこちょやってますが カメラが老いても
スコープが諸収差なんかを抑えてくれてるのが 救いかな?と思っています。
Posted by マグ@管理人 at 2008.05.01 22:58 | 編集
管理者にだけ表示を許可する