2008.11.07
うちのアオイとりたち
明日はこちら関東南部 ものすごく寒いらしい です・・・
フィールドに出られる方々 くれぐれも寒さ対策を怠りなく
ということで? 今回もうちのアオイとりたちです (^-^;
この とろちゃん は もう丸8年くらいでしょうか。
ヒナから育てて 病気も事故もなく すっかり我が家の一員になってます。

FZ18 562x750 手持ち
●クリックすると大きくなります♪
普段は 画像とは違う専用の魔法瓶(笑)がケージに接続されて
そこがお気に入りの場所になっています。
このときは 偶然 なんたら写真展? に出展した後ろのヤマちゃんの画
と似たようなポーズをとってくれました。 ・・・すんごい落差ありまくりですが(爆)
お休み前でかなり眠そうな面持ちですね。

FZ18 640x480 手持ち
で こちらが ちびとろちゃん です。
もう2年半くらいでしょうか とろちゃんとは種類がちょっと違いますね。
この子は♂ですが かなり臆病者で ちょっとしたもの(掃除機とか段ボールとか)
を動かしても驚いて隅っこに隠れてしまいます(笑)
もともと 生まれたのが忘れ去られていて 生き延びられるかわからなかったものを
引き取ってきたのですが これがとろちゃんのように簡単にはいきませんでした。
彼らは ティッシュや新聞紙などの紙類などを器用にちぎって縒(よ)って遊ぶんですが
ちびとろちゃんは それを食べちゃうんですよね・・・ ┐(´ー`)┌
それが原因で元気がなくなり病院直行なんてこともありました。
本当は彼らで同時に遊ばせたいんですが
とろちゃんは ぼくら人間にしか興味がなく ちびとろちゃんは ♂ゆえにムホムホ♪
で突撃してゆくんですが あえなく撃退(笑)
ケガをされても困るので 別々になっちゃってます・・・
いろいろ癒していただいていますが
彼らの世話は思いの外大変で 長く家を空けることができないなど
いろんな制約がありますが 飼い主の責任として家族以上に(彼ら中心 笑)
大事に育てています。
ペットを飼うことについてのお話はたくさんありますが
鳥さんについても 「命のある生き物」 として飼おうとするならば
それなりの覚悟を持って飼っていただきたいと思います。
とくに この先何十年もの寿命がある大型のインコやオウムの類は
自分が先に没したあとどうなるのか? そういうところまで考えて欲しいと思います。
日本で繁殖させたものならまだしも 輸入経路の怪しいものなど
勝手に連れてこられて勝手に捨てられる・・・ そんな理不尽で悲しいことが少しでもなくなるよう・・・
フィールドに出られる方々 くれぐれも寒さ対策を怠りなく
ということで? 今回もうちのアオイとりたちです (^-^;
この とろちゃん は もう丸8年くらいでしょうか。
ヒナから育てて 病気も事故もなく すっかり我が家の一員になってます。

FZ18 562x750 手持ち
●クリックすると大きくなります♪
普段は 画像とは違う専用の魔法瓶(笑)がケージに接続されて
そこがお気に入りの場所になっています。
このときは 偶然 なんたら写真展? に出展した後ろのヤマちゃんの画
と似たようなポーズをとってくれました。 ・・・すんごい落差ありまくりですが(爆)
お休み前でかなり眠そうな面持ちですね。

FZ18 640x480 手持ち
で こちらが ちびとろちゃん です。
もう2年半くらいでしょうか とろちゃんとは種類がちょっと違いますね。
この子は♂ですが かなり臆病者で ちょっとしたもの(掃除機とか段ボールとか)
を動かしても驚いて隅っこに隠れてしまいます(笑)
もともと 生まれたのが忘れ去られていて 生き延びられるかわからなかったものを
引き取ってきたのですが これがとろちゃんのように簡単にはいきませんでした。
彼らは ティッシュや新聞紙などの紙類などを器用にちぎって縒(よ)って遊ぶんですが
ちびとろちゃんは それを食べちゃうんですよね・・・ ┐(´ー`)┌
それが原因で元気がなくなり病院直行なんてこともありました。
本当は彼らで同時に遊ばせたいんですが
とろちゃんは ぼくら人間にしか興味がなく ちびとろちゃんは ♂ゆえにムホムホ♪
で突撃してゆくんですが あえなく撃退(笑)
ケガをされても困るので 別々になっちゃってます・・・
いろいろ癒していただいていますが
彼らの世話は思いの外大変で 長く家を空けることができないなど
いろんな制約がありますが 飼い主の責任として家族以上に(彼ら中心 笑)
大事に育てています。
ペットを飼うことについてのお話はたくさんありますが
鳥さんについても 「命のある生き物」 として飼おうとするならば
それなりの覚悟を持って飼っていただきたいと思います。
とくに この先何十年もの寿命がある大型のインコやオウムの類は
自分が先に没したあとどうなるのか? そういうところまで考えて欲しいと思います。
日本で繁殖させたものならまだしも 輸入経路の怪しいものなど
勝手に連れてこられて勝手に捨てられる・・・ そんな理不尽で悲しいことが少しでもなくなるよう・・・
この記事へのトラックバックURL
http://motorochan.blog73.fc2.com/tb.php/245-c39c9e98
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
>ペットを飼うことについてのお話はたくさんありますが
ぜひ いろいろ伺いたいです。
先月末から うちに子猫ちゃんがきました。(いまや超可愛い~)
動物病院の前に捨てられて3日、保健所に連れて行く という時にカミさんが引き取ってきました。
5年ほど前に 6年間一緒に過ごしたフェレットを病気で亡くし、あのつらい思いは二度としたくない と思っていたのですが・・
この子が来て 2日間は冷たい目で見ていましたが、3日目からは もう可愛いがりまくり・・・(~_~;)
かつては フェレット掲示板にもいろいろ書きましたが、
“ペット”ではなく “コンパニオンアニマル”、
“飼う”のではなく “一緒に住んでもらってる”
ということに随分こだわっていたものです。
そんな感じで 一緒に楽しく生きていきたい・・ (可愛いい表情が鳥さんと同じ)
ぜひ いろいろ伺いたいです。
先月末から うちに子猫ちゃんがきました。(いまや超可愛い~)
動物病院の前に捨てられて3日、保健所に連れて行く という時にカミさんが引き取ってきました。
5年ほど前に 6年間一緒に過ごしたフェレットを病気で亡くし、あのつらい思いは二度としたくない と思っていたのですが・・
この子が来て 2日間は冷たい目で見ていましたが、3日目からは もう可愛いがりまくり・・・(~_~;)
かつては フェレット掲示板にもいろいろ書きましたが、
“ペット”ではなく “コンパニオンアニマル”、
“飼う”のではなく “一緒に住んでもらってる”
ということに随分こだわっていたものです。
そんな感じで 一緒に楽しく生きていきたい・・ (可愛いい表情が鳥さんと同じ)
Posted by ビンズイ at 2008.11.09 00:04 | 編集
ビンさん こんばんは
たぶんつまるところ ペット自身に聞いてみないとわからない
というところに行き着くような気がするので
一貫した考えというところまでは及んでいないのですが
それでも 飼い主になろうとするならば 彼らを幸せにするために
それなりの知識や責任感って必要なんだと思うんですよね。
ペットって人に命の大切を教えてくれたり癒しや愛情なんかを与えてくれますよね。
そんないろんな接し方はあっていいと思うんですが 「モノ」 として捉えるような風潮 ブームというものは
どうにも解せないんですよね。
ただ寂しいからとか 流行ってるからとか・・・
きまりが緩い結果 安易に捨てられた外来種による在来種への影響などは
彼らと対等であるはずの人間の驕り 勘違いによる結果ですよね。
ぼくは万が一手に余るようになったら 野外に放たず自分の手で始末して欲しいと思っています。
それが彼らに対する責任の取り方であり 安易に生き物を飼ってしまった自分への戒めになるのだろうと。
以前(笑)ペットショップのオーナーに知り合いがいて 正規に輸入されているものや裏で取引されている鳥の話
呆れる話や残酷な現実などを見聞きする機会がありましたが
違法な取引なども 「安易になんでも欲しがるユーザー」 が減れば 成り立たなくなるんですよね。
今でもお店などで疑問に思った個体なんかはいろいろ伺っていますよ ^^
ぼくも犬が好きなのでビンさんと同じく保健所から引き取って飼ってみたいと思っていましたが
自分の生活環境なども踏まえて諦めています。
殺処分されるのも不幸ですが 単なる感情論だけでは彼らを幸せにはできないですよね。
他にも視聴率稼ぎ御三家のひとつ(笑)ともいうべきペット番組なんかも
最初でも最後でも 「安易に飼わない 責任を持って飼う」などのスーパーを必ず入れて欲しいですよね。
海外のものはきっちり入ってるものもあるんですけど
彼らの影響力は大きいですから・・・
話が飛びまくってとりとめのない話になってすみません (^~^;)
ビンさんをはじめ 多くの良識派の方々には当たり前のことばかりだと思いますが
少しでも彼ら人間以外の生き物たちとよりよく暮らしていけたらいいなぁと願っています。
たぶんつまるところ ペット自身に聞いてみないとわからない
というところに行き着くような気がするので
一貫した考えというところまでは及んでいないのですが
それでも 飼い主になろうとするならば 彼らを幸せにするために
それなりの知識や責任感って必要なんだと思うんですよね。
ペットって人に命の大切を教えてくれたり癒しや愛情なんかを与えてくれますよね。
そんないろんな接し方はあっていいと思うんですが 「モノ」 として捉えるような風潮 ブームというものは
どうにも解せないんですよね。
ただ寂しいからとか 流行ってるからとか・・・
きまりが緩い結果 安易に捨てられた外来種による在来種への影響などは
彼らと対等であるはずの人間の驕り 勘違いによる結果ですよね。
ぼくは万が一手に余るようになったら 野外に放たず自分の手で始末して欲しいと思っています。
それが彼らに対する責任の取り方であり 安易に生き物を飼ってしまった自分への戒めになるのだろうと。
以前(笑)ペットショップのオーナーに知り合いがいて 正規に輸入されているものや裏で取引されている鳥の話
呆れる話や残酷な現実などを見聞きする機会がありましたが
違法な取引なども 「安易になんでも欲しがるユーザー」 が減れば 成り立たなくなるんですよね。
今でもお店などで疑問に思った個体なんかはいろいろ伺っていますよ ^^
ぼくも犬が好きなのでビンさんと同じく保健所から引き取って飼ってみたいと思っていましたが
自分の生活環境なども踏まえて諦めています。
殺処分されるのも不幸ですが 単なる感情論だけでは彼らを幸せにはできないですよね。
他にも視聴率稼ぎ御三家のひとつ(笑)ともいうべきペット番組なんかも
最初でも最後でも 「安易に飼わない 責任を持って飼う」などのスーパーを必ず入れて欲しいですよね。
海外のものはきっちり入ってるものもあるんですけど
彼らの影響力は大きいですから・・・
話が飛びまくってとりとめのない話になってすみません (^~^;)
ビンさんをはじめ 多くの良識派の方々には当たり前のことばかりだと思いますが
少しでも彼ら人間以外の生き物たちとよりよく暮らしていけたらいいなぁと願っています。
Posted by マグ@管理人 at 2008.11.09 03:07 | 編集
マグさん ドモ^^
テレビの影響もかなりあると思いますが・・
ここ数年・・ペットブームといいますか・・スゴイ勢いですね!
需要があれば・・供給されて・・
「なんでこんなのが売られているの?どんなルートで来たの?」って
???な種がショップに高額展示されてたり・・
>ペットって人に命の大切を教えてくれたり癒しや愛情なんかを与えてくれますよね。
私は、個人的には動物を飼うことはできない人なので・・
もちろん・・ペットに癒されたり・・命について教えられることはあると思っていますので・・飼うことを否定するつもりは全くありませんよ(^^)
ただ・・
マグさんも仰るとおり・・
>ぼくは万が一手に余るようになったら 野外に放たず自分の手で始末して欲しいと思っています。
最後まで責任を持つこと・・自分の手は汚したくないから・・山に離したり・・公園に置き去りにしたり・・動物園の玄関に置いたり・・無責任過ぎますね(-_-;)
また・・
集合住宅でペット禁止なのに・・
「家族の一員だから」とか言って飼い続けている輩もいます。
ルールを守れない人間に他の生き物を支配する資格など・・無いと思うのですが・・(>_<)
テレビの影響もかなりあると思いますが・・
ここ数年・・ペットブームといいますか・・スゴイ勢いですね!
需要があれば・・供給されて・・
「なんでこんなのが売られているの?どんなルートで来たの?」って
???な種がショップに高額展示されてたり・・
>ペットって人に命の大切を教えてくれたり癒しや愛情なんかを与えてくれますよね。
私は、個人的には動物を飼うことはできない人なので・・
もちろん・・ペットに癒されたり・・命について教えられることはあると思っていますので・・飼うことを否定するつもりは全くありませんよ(^^)
ただ・・
マグさんも仰るとおり・・
>ぼくは万が一手に余るようになったら 野外に放たず自分の手で始末して欲しいと思っています。
最後まで責任を持つこと・・自分の手は汚したくないから・・山に離したり・・公園に置き去りにしたり・・動物園の玄関に置いたり・・無責任過ぎますね(-_-;)
また・・
集合住宅でペット禁止なのに・・
「家族の一員だから」とか言って飼い続けている輩もいます。
ルールを守れない人間に他の生き物を支配する資格など・・無いと思うのですが・・(>_<)
shinさん ども ^^
ねぇ・・・ 車でもバイクでもそうなんですけど
単なる足としているのか 我が子のように大切な愛車として大事にしているのか
とか? みなさんそれぞれの価値観がありますもんね。
でも「命ある生き物」となると 簡単な物欲所有欲だけで飼いはじめて欲しくないですね。
ペットショップには出所が怪しいのがいろいろいますね・・・
ぼくには絶対できない職業のひとつです。
ルールを守れない人間 というか日本人は増えましたね。
昔は未成年だけの特権?って感じでしたが
若い人に手本を示すはずの年配の人がひどい有様ですね・・・
多様な価値観ゆえに ぼくにも納得できない理解できない きまり
もありますが さすがに逆ギレ(笑)とかまではできないです。
日本人が全般的にモラルを重んじなくなった結果でしょうけど
品行方正 聖人君子なんて人が少なくなって
注意啓発する自信が持てない人が多くなったのは確かでしょうね。
それでも誰かが口うるさくても注意しないと・・・ ねぇ (´-`)
昔みたいに恐いおじさんがまた増えて欲しいです。
ねぇ・・・ 車でもバイクでもそうなんですけど
単なる足としているのか 我が子のように大切な愛車として大事にしているのか
とか? みなさんそれぞれの価値観がありますもんね。
でも「命ある生き物」となると 簡単な物欲所有欲だけで飼いはじめて欲しくないですね。
ペットショップには出所が怪しいのがいろいろいますね・・・
ぼくには絶対できない職業のひとつです。
ルールを守れない人間 というか日本人は増えましたね。
昔は未成年だけの特権?って感じでしたが
若い人に手本を示すはずの年配の人がひどい有様ですね・・・
多様な価値観ゆえに ぼくにも納得できない理解できない きまり
もありますが さすがに逆ギレ(笑)とかまではできないです。
日本人が全般的にモラルを重んじなくなった結果でしょうけど
品行方正 聖人君子なんて人が少なくなって
注意啓発する自信が持てない人が多くなったのは確かでしょうね。
それでも誰かが口うるさくても注意しないと・・・ ねぇ (´-`)
昔みたいに恐いおじさんがまた増えて欲しいです。
Posted by マグ@管理人 at 2008.11.10 19:36 | 編集
| HOME |