2009.07.19
繁殖期
けっこう時が経ってしまいました。
みなさまご無沙汰しております m(_ _)m
セミも鳴きはじめ また夏がやってきましたね。
こちら関東南部も蒸し蒸しあつあつ・・・
ことさら繁殖期だから? というわけでもありませんが 最近は全く撮影していません。
双眼鏡で観察したり 囀りに耳を傾けたり・・・ そんなわけでお見せできるタイムリーな画像もありません。
ホトトギスの夜鳴きもいつのまにか聞かなくなり 暗い夜空に響くアオサギの声も・・・
毎夜というくらい ある時間群れで グエー♪ と飛んでいたのですが 最近は聞かなくなりましたね。
毎朝一番のメジロちゃんはお決まりのTVアンテナで カワラヒワさんの囀りは 時々耳にします。
それから 警戒心の低い子チュン太や子ツバメちゃんは すぐそれとわかる行動なので面白いですね。
騒がしい声とともにやって来るシジュウカラ一家の教育風景?なども 見ていて飽きないですね。

S80単体 640x480
画像が一枚もないのは ちょっと寂しいので 先日掲載されたものを・・・
某鉄道会社の冊子に フィールドの紹介とともに ぼくの写真が何枚か載りました。
森はすっかり夏色になっていると思いますが 鳥さんを見つけるには難しい季節ですね。
また あれやこれや?ココロに折り合いを付けて そのうち撮影も再開すると思います。
ブログも また(^_^;) 広告が出てしまう (1月更新がないと勝手に表示されます) かも知れませんが
マターリと更新できればと思っています。
あ 更新が滞っているのにもかかわらず 訪問 それからランキングをクリックしていただいて
いつもありがとう!
マグパイロビン
みなさまご無沙汰しております m(_ _)m
セミも鳴きはじめ また夏がやってきましたね。
こちら関東南部も蒸し蒸しあつあつ・・・
ことさら繁殖期だから? というわけでもありませんが 最近は全く撮影していません。
双眼鏡で観察したり 囀りに耳を傾けたり・・・ そんなわけでお見せできるタイムリーな画像もありません。
ホトトギスの夜鳴きもいつのまにか聞かなくなり 暗い夜空に響くアオサギの声も・・・
毎夜というくらい ある時間群れで グエー♪ と飛んでいたのですが 最近は聞かなくなりましたね。
毎朝一番のメジロちゃんはお決まりのTVアンテナで カワラヒワさんの囀りは 時々耳にします。
それから 警戒心の低い子チュン太や子ツバメちゃんは すぐそれとわかる行動なので面白いですね。
騒がしい声とともにやって来るシジュウカラ一家の教育風景?なども 見ていて飽きないですね。

S80単体 640x480
画像が一枚もないのは ちょっと寂しいので 先日掲載されたものを・・・
某鉄道会社の冊子に フィールドの紹介とともに ぼくの写真が何枚か載りました。
森はすっかり夏色になっていると思いますが 鳥さんを見つけるには難しい季節ですね。
また あれやこれや?ココロに折り合いを付けて そのうち撮影も再開すると思います。
ブログも また(^_^;) 広告が出てしまう (1月更新がないと勝手に表示されます) かも知れませんが
マターリと更新できればと思っています。
あ 更新が滞っているのにもかかわらず 訪問 それからランキングをクリックしていただいて
いつもありがとう!
マグパイロビン
この記事へのトラックバックURL
http://motorochan.blog73.fc2.com/tb.php/330-ad062f0f
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
待ってましたよお~~~~^^
ランキング見たらNEWのマークが!(オォォ~イソゲーーーー)
奇しくも土用の丑の日に!!・・・ナンノコッチャ^^?
あんまり嬉しくて記事読む前にコメントしちゃいました。(T。T)
ランキング見たらNEWのマークが!(オォォ~イソゲーーーー)
奇しくも土用の丑の日に!!・・・ナンノコッチャ^^?
あんまり嬉しくて記事読む前にコメントしちゃいました。(T。T)
Posted by とっさ at 2009.07.19 19:09 | 編集
とっささん こんばんは
いつも応援ありがとうございます ^^
画像は別としても、テーマや話題はいろいろあるんですが、レスする余裕がないというか・・・
土用の丑の日ですか・・・ 一連の食品業界の偽装などがあってからは、ウナギなどは 食べないよう にしています。
国があまりあてにならない以上、自分たちが行動で示して、消費者に望ましい方向へ変えてゆくしかないと思っているもので。
などと難しいことを書いてしまいましたが (^_^;)
総選挙も近づき 良い悪いは別として 変化の時がやってきそうですね。
今日もシジュウカラ親子がなにやら騒がしくやってきました ^^
幼鳥は明らかに無防備なので 成鳥になる前に多くが命を落とします。
一見ほのぼのとした光景のようですが 隣にはすぐに死が待っているんだよなぁ などと考えつつ
一羽でも多く生き延びて欲しいなぁ と思いながら見送りました。
いつも応援ありがとうございます ^^
画像は別としても、テーマや話題はいろいろあるんですが、レスする余裕がないというか・・・
土用の丑の日ですか・・・ 一連の食品業界の偽装などがあってからは、ウナギなどは 食べないよう にしています。
国があまりあてにならない以上、自分たちが行動で示して、消費者に望ましい方向へ変えてゆくしかないと思っているもので。
などと難しいことを書いてしまいましたが (^_^;)
総選挙も近づき 良い悪いは別として 変化の時がやってきそうですね。
今日もシジュウカラ親子がなにやら騒がしくやってきました ^^
幼鳥は明らかに無防備なので 成鳥になる前に多くが命を落とします。
一見ほのぼのとした光景のようですが 隣にはすぐに死が待っているんだよなぁ などと考えつつ
一羽でも多く生き延びて欲しいなぁ と思いながら見送りました。
Posted by マグ@管理人 at 2009.07.20 19:20 | 編集
マグさん ドモ^^
おひさ~です<(_ _)>
週末、ちょいと遠征してきましたが・・収穫は・・「なんだヒヨか・・」のみでした(笑)
アオゲラやホトト、オオルリやソウシなどの声はすれども緑のカーテン・・
よって更新ネタなし状態・・(-_-;) 私もマターリになりそうデス(笑)
おひさ~です<(_ _)>
週末、ちょいと遠征してきましたが・・収穫は・・「なんだヒヨか・・」のみでした(笑)
アオゲラやホトト、オオルリやソウシなどの声はすれども緑のカーテン・・
よって更新ネタなし状態・・(-_-;) 私もマターリになりそうデス(笑)
shinさん こんばんは
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
>なんだヒヨか・・ のヒヨさんも 非繁殖期と違って数が少ないのが顕著なのが 自宅周辺。
ほか 身近な所でもどこかに移動しているようですね。
>緑のカーテン とはオシャレな表現ですね^^
使わせてもらおう 笑
shinさんは 相変わらず精力的に活動されているようで こつこつ更新されていますね。
好きなこととはいえ 簡単にはできないことですね。
>ネタなし状態・・・ うーん そろそろ持論やら自説やらを披露してはいかがですか?
長いこと 野鳥 を撮影してこられて いろいろな想いがあるのでしょうから・・・
ただ 不特定多数を相手に自説を披露するには 言葉を選んで話さないと少々やっかいな場合がありますから 面倒な気がしますよね。
でも ちょっと聞いてみたいですね♪
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
>なんだヒヨか・・ のヒヨさんも 非繁殖期と違って数が少ないのが顕著なのが 自宅周辺。
ほか 身近な所でもどこかに移動しているようですね。
>緑のカーテン とはオシャレな表現ですね^^
使わせてもらおう 笑
shinさんは 相変わらず精力的に活動されているようで こつこつ更新されていますね。
好きなこととはいえ 簡単にはできないことですね。
>ネタなし状態・・・ うーん そろそろ持論やら自説やらを披露してはいかがですか?
長いこと 野鳥 を撮影してこられて いろいろな想いがあるのでしょうから・・・
ただ 不特定多数を相手に自説を披露するには 言葉を選んで話さないと少々やっかいな場合がありますから 面倒な気がしますよね。
でも ちょっと聞いてみたいですね♪
Posted by マグ@管理人 at 2009.07.22 00:47 | 編集
マターリ病が流行しつつありますね(^^)
こっちでは尾が無い(正確には短い)ヒヨ幼鳥を見かけるのでこの辺で繁殖しているのかな。
サンコウチョウを筆頭にオオカタ、ツミ、ブッポウソウ、アオバズク・・・カメラマンがらみのトラブルが絶えず聞こえてきます。
双眼鏡だけぶら下げてサッと見てパッと去る、のが一番かも。と最近悟りを開いてきました(謎)
自作PCパーツの余りあったらチョーダイ(^^)
こっちでは尾が無い(正確には短い)ヒヨ幼鳥を見かけるのでこの辺で繁殖しているのかな。
サンコウチョウを筆頭にオオカタ、ツミ、ブッポウソウ、アオバズク・・・カメラマンがらみのトラブルが絶えず聞こえてきます。
双眼鏡だけぶら下げてサッと見てパッと去る、のが一番かも。と最近悟りを開いてきました(謎)
自作PCパーツの余りあったらチョーダイ(^^)
かいさん こんばんは
>マターリ病・・・
諸々の理由で継続するのは難しいね。
尾なし成鳥ヒヨさんも度々見かけますね^^
あれって戦傷なのかな。
>カメラマンがらみのトラブル・・・
ぼくのテーマの大きなひとつですね。
難しい問題だし、かいさんもわかってると思うけど (´-`)
最近は、頭でっかちぎみなので益々色々と考えていますね。
方々の情報を見ても相変わらずのようで、アカショウビンと撮影者、観察者の問題も新聞に出ていましたね。
カメラの話題、撮影技術の話・・・ これと同等、若しくはこれ以上にフィールドで話題なり議論されてもいいと思うんですけどね。
どこか、政治や宗教の話はタブー のような空気を感じます。
もっとも、かいさんのように見知った人間同士なら突っ込んだ所までいっても、理解しあえると思いますが
顔の見えないネット上とかだと難しいかも知れないですね。
ぼくは、踏ん切りがつかないとメジャーな所には行きませんが、かいさんは、是非その目でいろいろ見てきてください。
今は、ある程度野鳥に影響ある撮影をしても、将来はそれを踏まえて啓発することに役立てば、自分の所行を棚に上げてとは思わないですよ。
諸問題のなかには、昨今のカメラマン増加もあると思いますが、先々人間が入れ替わり、イイ流れを作る人は必要ですから。
双眼鏡だけで巡回するのもいいよね。
画像で残こそうとすると、肝心の野鳥は見ているようで見てないし、
撮って安心しちゃうところもあるよね。
撮影と観察は、やっぱ別モンだと思うよ。
やっぱり、記録撮影程度が野鳥にもココロにもやさしいかな。
自作パーツはあまりないなぁ・・・
昨今は、DELLさんでもHPさんでも安いから、WIN7ごと買った方が安くあがるね。
といいつつ、7のアップグレード先行予約はしっかりしましたが(^_^;)
>マターリ病・・・
諸々の理由で継続するのは難しいね。
尾なし成鳥ヒヨさんも度々見かけますね^^
あれって戦傷なのかな。
>カメラマンがらみのトラブル・・・
ぼくのテーマの大きなひとつですね。
難しい問題だし、かいさんもわかってると思うけど (´-`)
最近は、頭でっかちぎみなので益々色々と考えていますね。
方々の情報を見ても相変わらずのようで、アカショウビンと撮影者、観察者の問題も新聞に出ていましたね。
カメラの話題、撮影技術の話・・・ これと同等、若しくはこれ以上にフィールドで話題なり議論されてもいいと思うんですけどね。
どこか、政治や宗教の話はタブー のような空気を感じます。
もっとも、かいさんのように見知った人間同士なら突っ込んだ所までいっても、理解しあえると思いますが
顔の見えないネット上とかだと難しいかも知れないですね。
ぼくは、踏ん切りがつかないとメジャーな所には行きませんが、かいさんは、是非その目でいろいろ見てきてください。
今は、ある程度野鳥に影響ある撮影をしても、将来はそれを踏まえて啓発することに役立てば、自分の所行を棚に上げてとは思わないですよ。
諸問題のなかには、昨今のカメラマン増加もあると思いますが、先々人間が入れ替わり、イイ流れを作る人は必要ですから。
双眼鏡だけで巡回するのもいいよね。
画像で残こそうとすると、肝心の野鳥は見ているようで見てないし、
撮って安心しちゃうところもあるよね。
撮影と観察は、やっぱ別モンだと思うよ。
やっぱり、記録撮影程度が野鳥にもココロにもやさしいかな。
自作パーツはあまりないなぁ・・・
昨今は、DELLさんでもHPさんでも安いから、WIN7ごと買った方が安くあがるね。
といいつつ、7のアップグレード先行予約はしっかりしましたが(^_^;)
Posted by マグ@管理人 at 2009.07.27 19:40 | 編集
| HOME |