2013.08.29
第10回デジスコ写真展のお知らせ♪
日夜お構いなしの灼熱地獄から、日中は30℃くらいと、少しばかり落ち着いてきた関東南部。
東北や北海道などをのぞいて、全国的に狂ったような猛暑になりましたが、みなさんは体調など崩されていませんでしょうか。
さて、例年春に開催されていたデジスコ写真展でしたが、今年は先日新宿会場がスタートしました。

今回は撮影回数も少なく、選抜方法も変わったので参加するかどうか迷ったのですが、
結果はどうあれ、デジスコらしいもので、思い出深い画像を送ってみました。
A3の部に一枚出したのですが、結果は残念ながら選外・・・

TSN-774 S95 TE-17W 1024x768 ●クリックすると大きくなります♪
どうみても地味(笑)で、対象の野鳥も普通のスズメさんですが、
繁茂した柿の葉の隙間から前ボケを入れて、リラックスした表情で羽繕いをしているところを撮せました。
雨覆には、羽鞘(うしょう)と呼ばれている白い鞘が残っていて、これがスポっと抜け落ちると
羽の束がブワっと広がります。黄色みが残る嘴基部と一緒に幼鳥特有のものですね。
東京会場(新宿)は、9/2(月)までですから、興味のある方は是非会場まで足を運んでみてください。
生で見ると迫力ありますよ~!
私の作品など残念賞の方々も含めた作品は、こちら でも見ることができますので、
よろしければのぞいてみてください。
さらに、何か感じるものがありましたら、気軽にコメントしていってくださいね♪
以前もフクロウさんの画像とともに記事にもしましたが、最近また毎晩のようにフクロウさんの声が聞こえてきます。
ホーホー ゴロスケ ホーホー♪
と、紛れもなくフクロウさんの声・・・
繁殖期は終わったはずですが、やけに頻繁に鳴いています。
静かな夜に自宅でフクロウさんの声を聞けるのって贅沢だなぁ・・・
なんて思いながら、目を閉じてしばらく聞き入っています。



この記事へのトラックバックURL
http://motorochan.blog73.fc2.com/tb.php/482-164a7ee8
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
マグさん ドモ^^
選外でしたか・・(-_-;)
スズメのリラックスした自然な表情がイイですね(^_-)-☆
被写体に撮気を感じさせないのがイイ表情が撮れますよね~
今年から選考方法が変わりましたね・・
ニコンの先生方に見てもらいたいという気持ちもありましたが・・いろいろと大人の事情があるのでしょう・・(^_^;)
会員が投票できるので、珍しい野鳥とかに票が集まりやすいのかな?
私もオオルリが落選で、ちとガッカリでした(^_^;)
写真展も10回目・・デジスコ業界の雰囲気だと来年はあるのかなぁ~なんて思ってしまいますが・・
日本の端っこに住んでいると都会の雰囲気が伝わってこないもんで・・(^^ゞ
キャノンのS120・・スゴイ連写力のようですね(゜o゜)
画質は別にして、ものスゴク気になります。
ブラケットがそのまま使えると良いのですが・・そう甘くはないか(笑)
相変わらずの調子ですか?
私は猛暑疲れが出てる感じ・・9月中旬の本格的タカ渡りが始まる前に体調を整えなければ・・(^_^;)
ご自愛くださいませ(^_-)-☆
選外でしたか・・(-_-;)
スズメのリラックスした自然な表情がイイですね(^_-)-☆
被写体に撮気を感じさせないのがイイ表情が撮れますよね~
今年から選考方法が変わりましたね・・
ニコンの先生方に見てもらいたいという気持ちもありましたが・・いろいろと大人の事情があるのでしょう・・(^_^;)
会員が投票できるので、珍しい野鳥とかに票が集まりやすいのかな?
私もオオルリが落選で、ちとガッカリでした(^_^;)
写真展も10回目・・デジスコ業界の雰囲気だと来年はあるのかなぁ~なんて思ってしまいますが・・
日本の端っこに住んでいると都会の雰囲気が伝わってこないもんで・・(^^ゞ
キャノンのS120・・スゴイ連写力のようですね(゜o゜)
画質は別にして、ものスゴク気になります。
ブラケットがそのまま使えると良いのですが・・そう甘くはないか(笑)
相変わらずの調子ですか?
私は猛暑疲れが出てる感じ・・9月中旬の本格的タカ渡りが始まる前に体調を整えなければ・・(^_^;)
ご自愛くださいませ(^_-)-☆
Posted by shin-1 at 2013.09.02 21:48 | 編集
shinさん こんばんは。
返信遅くなりましてすみません。
ちゅん太は永遠のテーマですね。
きっとこの先も満足できるものは撮れない(腕もない)でしょう。
柿などのアイテムともう1羽くらい構図内にいればよかったかなと思っています。
他にも柿絡みの画像がたくさんあったんですけど、1番シンプルなのをチョイスしました。
はじめの頃はニコンの先生の評価という触れ込みだった写真展ですが、仰るように大人の事情があるんでしょうね。
今回の作品すべてをじっくり拝見させてもらいましたが、A3に耐えられる画質の画がちょっと少ないんじゃないかなぁと思いました。
shinさんの採用作品はてっきりオオルリだと思っていたんですが、タシギだったんですね。2作品を投稿してたわけですね。
オオルリの画は、背景がややうるさく、獲物がブレてはいますけど、オオルリが活動していそうな雰囲気たっぷりで動きがあって、
オオルリ自体はしっかり解像してますから自然でいいなぁと思っていたんですけどね・・・
>写真展も10回目・・デジスコ業界の雰囲気だと来年はあるのかなぁ~なんて思ってしまいますが・・
どうなんでしょうね。
投稿されている方も減っているような気がしますけど、場所を変えて小規模ながらでも続けてもいいんじゃないでしょうかね。
宣伝効果は落ちるでしょうが^^
>キャノンのS120・・スゴイ連写力のようですね(゜o゜)
なにかすごいスペックですね。
DIGIC6にAF速度が約0.1秒、AF追従連写が約5.5コマ/秒、高速連写が約12.1コマ/秒・・・
まるで一眼のようですが、高速連写に於ける画質がどのレベルかが問題でしょうか。
私はS95を未開封品含めて3台持っているので、当分変えないと思います。
あっという間にタカの渡りの時期になりましたね。
アカハラダカなどの乱舞、いつか一度は見てみたいものです。
そろそろ本格的に撮影を再開したいところですが、なかなか難しいです。
窓を開ければ鳥の声が聞こえ、空を見上げればなにかしらの鳥がいる。
それで十分じゃないかと思ってる自分もいます。
返信遅くなりましてすみません。
ちゅん太は永遠のテーマですね。
きっとこの先も満足できるものは撮れない(腕もない)でしょう。
柿などのアイテムともう1羽くらい構図内にいればよかったかなと思っています。
他にも柿絡みの画像がたくさんあったんですけど、1番シンプルなのをチョイスしました。
はじめの頃はニコンの先生の評価という触れ込みだった写真展ですが、仰るように大人の事情があるんでしょうね。
今回の作品すべてをじっくり拝見させてもらいましたが、A3に耐えられる画質の画がちょっと少ないんじゃないかなぁと思いました。
shinさんの採用作品はてっきりオオルリだと思っていたんですが、タシギだったんですね。2作品を投稿してたわけですね。
オオルリの画は、背景がややうるさく、獲物がブレてはいますけど、オオルリが活動していそうな雰囲気たっぷりで動きがあって、
オオルリ自体はしっかり解像してますから自然でいいなぁと思っていたんですけどね・・・
>写真展も10回目・・デジスコ業界の雰囲気だと来年はあるのかなぁ~なんて思ってしまいますが・・
どうなんでしょうね。
投稿されている方も減っているような気がしますけど、場所を変えて小規模ながらでも続けてもいいんじゃないでしょうかね。
宣伝効果は落ちるでしょうが^^
>キャノンのS120・・スゴイ連写力のようですね(゜o゜)
なにかすごいスペックですね。
DIGIC6にAF速度が約0.1秒、AF追従連写が約5.5コマ/秒、高速連写が約12.1コマ/秒・・・
まるで一眼のようですが、高速連写に於ける画質がどのレベルかが問題でしょうか。
私はS95を未開封品含めて3台持っているので、当分変えないと思います。
あっという間にタカの渡りの時期になりましたね。
アカハラダカなどの乱舞、いつか一度は見てみたいものです。
そろそろ本格的に撮影を再開したいところですが、なかなか難しいです。
窓を開ければ鳥の声が聞こえ、空を見上げればなにかしらの鳥がいる。
それで十分じゃないかと思ってる自分もいます。
Posted by マグ@管理人 at 2013.09.08 01:04 | 編集
| HOME |