ココロで感じたとりたち ~Great Nature&Birds~ | 撮影した動画がTV番組で放送されます♪
  ♪明日はどんな生き物たちにあえるかな...
スポンサードリンク
  
2014.01.09

撮影した動画がTV番組で放送されます♪


昨年はほとんど更新できず、訪問してくださったみなさん、申し訳ありません。

身内に不幸がありましたので、新年の挨拶は差し控えさせていただきます。

ともあれ、今年もあまり更新できないと思いますが、よろしくお願いいたします。


さて、この度、拙動画がTV番組で10秒ほど(笑)使われる予定ということで、

その宣伝をさせていただきます。


‐番組詳細‐
番組名:テレビ朝日「スーパーJチャンネル」内
     金曜企画「増殖する迷惑生物」
放送日:2014年1月10日17時30分頃放送予定


放送日:2014年1月14日17時30分頃放送予定




この枠の中で10秒くらいタイワンリスの動画が出てくると思います。

お時間がある方はご覧いただけたらと思います。


拙動画はさておき、"迷惑生物" と題されているものは、所謂 "外来生物" のことです。

番組では恐らく、タイワンリス、アライグマ、ハクビシン・・・

そのような生き物がが出てくると思いますが、どのような方向性で制作されているかはわからないので、

今はなんとも言えませんが、外来生物が問題を起こしている原因は人間にあること

このことを前提として見ていただけたらと思います。



thanks thanks にほんブログ村 鳥ブログ 鳥情報へ
この記事へのトラックバックURL
http://motorochan.blog73.fc2.com/tb.php/484-948182e6
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
見たよ~!
マグさんのは、正面から餌を食べてた画像かな?

捕獲された子たちはどうなるんだろう・・・?
人間の身勝手さをつくづく考えてしまいます。。
Posted by せせらぎ at 2014.01.14 18:58 | 編集
せせらぎさん こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

動画はちょっと自分でも判断できなかったんですが、いくつかあったように思います。

捕獲されたタイワンリスは殺処分でしょうね・・・
人間中心の世の中ですから、人間がコントロールするのは仕方のないことかも知れませんが、数が増えれば害獣に指定して殺す。

タイワンリスに限ったことではないですが、そうなる前になんとかならないのかと。

国や所轄官庁が毎度のごとく後手後手でやる気が全く感じられませんね。

最近では、ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)が特定外来生物に指定され、今後輸入や飼育を禁止すると発表しましたが、
今更やって効果が上がるのはいつになるんだろうと・・・

野生の生き物やペットの問題は、巡り巡っていずれ自らの生活にも影響してくる可能性があることをもっと多くの人が深く考えて知るべきだと思います。

●人気のミドリガメ、輸入禁止へ…生態系を破壊
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20140109-OYT1T00855.htm?from=navr
(読売新聞)
Posted by マグ@管理人 at 2014.01.15 01:31 | 編集
マグさん ドモ^^

遅ればせながら・・今年もよろしくお願いします<(_ _)>

この番組ってほかにもいろいろ特集していますが・・
時々基本的なところを踏まえないで、目立った事象だけを誇張して報道してるなぁ・・と感じる時もあったりします(^_^;)

でも・・あまり関心を持たれていない社会問題を取り上げてくれるので、よく見てる(車中でですが・・)んですけどね(^^ゞ

「外来生物が問題を起こしている原因は人間にある」
これが前提ですよね(-.-) このことを踏まえて見ないと意味がありません。

以前、アウトドア派のタレントが、ブラバスの問題の時に反対運動かなんかの声をあげていましたが・・日本古来からの自然を勘違いしてたのか・・影響力がある方は、特に基本的なことを学んで、言動にも気を遣っていただきたいと思います。

何にしても・・ほぼ全てのことにお金が絡み・・様々な生き物がその犠牲者で・・人間がイチバン愚かな生き物なのかもしれませんね(-_-;)



Posted by shin-1 at 2014.01.15 08:30 | 編集
shinさん こんばんは。

こちらこそ遅くなりましてすみません。
改めて本年もよろしくお願いいたします。

最近はshinさんのサイトでコメントしていませんが、いつも変わらない自然との関わり方にうれしく思っています。

同じような想いを持つ数少ない仲間として今後ともよろしくお願いいたします。


>時々基本的なところを踏まえないで、目立った事象だけを誇張して報道してるなぁ・・と感じる時もあったりします(^_^;)
>でも・・あまり関心を持たれていない社会問題を取り上げてくれるので、よく見てる(車中でですが・・)んですけどね(^^ゞ

今回の動画提供については、正直あまり気乗りしなかったんです。
それは番組内容を伺っても曖昧な返答だったり、対応が不誠実だったんですよね。

TV番組、こと地上波などは、放送時間の制限や視聴率を稼ぐことを優先しているので、shinさんが仰っている”誇張”や”偏向的内容”は当たり前になっていますね。
元々番組内容には期待していなかったんですが、やはりこの程度のものかという感じでした。

鎌倉の神社仏閣が食い荒らされている→それは大変だ!→タイワンリスを捕獲しよう!

あんなタイワンリスの捕獲方法なんかに時間を割かないで、もっと外来生物自体の問題について取り上げて欲しかったです。

人間に害が出たから駆除(殺す)すればいいっていう問題じゃないんですよね。

ただ、諸説あるなかで、「そもそもタイワンリスは人間が他所から持ち込んだもの」というお話があっただけましでしょうか。


>何にしても・・ほぼ全てのことにお金が絡み・・様々な生き物がその犠牲者で・・人間がイチバン愚かな生き物なのかもしれませんね(-_-;)

その通りだと思います。
私も愚かな人間の一人で、過去の行いや今の豊かな生活を享受していることを棚に上げてあえてお話しますが、世界を見渡すと、人間のエゴがひどくなる一方な気がしてなりません。
みんなが今より少しでも謙虚に生きればいいのにと思いますが、我先へという世界の凄まじい潮流を変えることは無理なんでしょうね。
エゴは人間の本質だと思いますけど、どうも人間は自分で自分の首を絞めることが好きな生き物のようです。

身近なところでは、マスコミなどが連日東京五輪の話を煽りたてていますが、自然環境へ与える影響などが懸念され、
野鳥の会などの団体が色々と動いてはいるようですが、「お金、利権・・・」が相手ではきっと負けてしまうでしょうね。
折衷案などがまとまればいいんですけど、私は期待していません。

自然との共存とか環境に配慮したなどという言葉にはうんざりしていますが、それでも今後も自分に出来ることはしていくつもりです。

最近、狭い拙庭の枯れかけた木をちゅん太が2羽寝床にしているんですよ。
夕方になるとやってきて、夕日を浴びながら小さな枝先で休み、暗くなりかけた頃、ズボッと茂みに入っていく・・・
普通の人なら別になんとも思わないかも知れませんが、私はこういう光景がこの先も見られたらいいなと、
そして、こういう光景を見て何かを感じてくれる人が増えたらいいなと思っています。
Posted by マグ@管理人 at 2014.01.16 22:40 | 編集
うわ、見逃したよ(><)
動画うpして^^
Posted by かい at 2014.02.21 23:14 | 編集
かいさん こんにちは。

返信が遅くなりましてすみません。

うーん・・・内容がいまいちなので、アップする価値はないかなと思います。

外来生物の問題は根が深いはずなのに、地上波では見かけませんね。
そもそもマスコミにはあまり期待していませんが・・・
Posted by マグ@管理人 at 2014.03.01 13:51 | 編集
管理者にだけ表示を許可する