2023.04.19
ChatGPT はおりこうさん
ChatGPTとは、OpenAI が公開した人工知能チャットボット。
チャットを利用してGPT(Web上の大量のデータをもとに学習する文章生成言語モデルを構築するための技術)
具体的には、多数のWebページ、書籍、ニュース記事などから収集されたデータを元に、文章を自動生成したり、自然な応答を返したりすることができる・・・
と、ChatGPTくんは言っています(笑)

1500x1000 ●クリックすると大きくなります♪
春の気まぐれな暴風に煽られながらも、本能的に風を操ってバランスを保つ姿を見ていると、
ヒトによるアクロバット飛行などとは桁違いの飛翔の凄さを感じる。
わたし:「鳥はなぜ飛ぶのですか」
・・・・・・(1秒後)
ChatGPTくん:「鳥が飛ぶ理由は、進化の過程で羽毛や飛行に適した体型を獲得したことにより、飛行が生存に必要な能力となったからです。
鳥の羽毛は、上下に伸びた軽く丈夫な枝状の毛(バニー)が数百本束になっており、空気の流れを調整することができます。
鳥が羽ばたくことで、この羽毛が上下に動くことで風を切り、空気を動かし、揚力を発生させて飛行します。
また、鳥は空気の流れを利用することによって、飛行中にエネルギーを節約することができます。
飛行能力は、鳥にとって獲物を捕るためや天敵から逃げるために必要な能力であると同時に、渡り鳥にとっては長距離移動をするために不可欠な能力でもあります。
そのため、進化の過程で飛行能力を獲得した鳥は、地上に生息する動物と比較して、より幅広い生態系に適応し、繁栄することができました。」
うーむ・・・
まだいくつか詰めが甘いところもあるけれど、もうここまで来てしまったんですね・・・
翻訳を求めても、場所を尋ねても、一瞬でそれなりの回答が得られます。
根源的な質問、AIとヒトの未来になどついても、なかなかおりこうさんな回答が返ってきました。
彼らに主観や倫理観などを持たせたなら、近い将来映画に描かれている世界が来るかも知れないですね。
◆ChatGPTについては、公式のアプリが存在しないので、PCでもスマホでも ブラウザから
https://chat.openai.com/auth/login
上記公式サイトを開き、サインアップからアカウントを作成して使用することをオススメします♪
※追記
Android版「ChatGPT」アプリ、日本でもようやく提供開始
偽アプリにはくれぐれも注意
米OpenAIは7月28日(日本時間)、Android版「ChatGPT」アプリをリリースした。
現在、「Google Play」から無償でダウンロード可能。
米国などではすでに提供されていたが、日本を含む12カ国でも利用できるようになった。
・・・・・
モバイル向けのOpenAI公式「ChatGPT」アプリは、AndroidのほかにもiPhoneとiPadで利用できる。
アプリストアで「OpenAI」や「ChatGPT」と検索すると非公式のアプリが大量にヒットするので、偽アプリに騙されないように注意したい。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1519624.html
※ 撮影機材は、D500 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR 手持ち
いつもありがとうございます・・・



この記事へのトラックバックURL
http://motorochan.blog73.fc2.com/tb.php/644-514861f6
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |